FAQ(よくあるご質問)ではユーザー様より多く寄せられているご質問をご確認いただけます。
FAQを見ても解決しない場合、サポートへお問い合わせください。
『Digi-Fig』とは「いつでも、どこでも つながる、ひろがる フィギュア生活」をコンセプトに、スマートフォン上でデジタルフィギュアの鑑賞・ポージングや、 さまざまなパーツを組み合わせて自分だけのジオラマを作ることができるスマートフォンアプリです。
「TAMASHII NATIONS」ブランドの開発データをベースに再構築しているため、実物のフィギュアと近い造形・可動域のデジタルフィギュアで遊ぶことができます。
アプリ内の日付更新は、日本時間のAM4:00となっております。
対応OSについては下記のとおりです。
iOS:14以上、Android:9以上ただし、上記のOSに当てはまる場合でも端末の性能や仕様、状態によって快適にプレイいただけない場合や、一部機能が制限される場合がございます。
また、データのダウンロードなどは安定した通信環境で行っていただきますようお願いいたします。
ARモードが使用できるのは、ARCoreに対応している端末でのみ利用できます
サポートされているデバイスのリストは、こちらからご覧いただけます。
※「ARCore(Google Play Services for AR)」がインストールされているかは、お手持ちの端末の設定アプリのすべてのアプリからご確認いただけます。
フィギュアの可動域や可動箇所については実物のフィギュアを参考に設定を行っておりますが、商品に合わせることでポージングの難易度が上がってしまう場合や、デジタルでは再現が難しい場合、専用の可動となっている場合がございます。
また、デジタル上で設定されているライティングによって、実際の商品と色味が異なって見える場合や、再現できない塗装につきましてはDigi-Fig専用の色味調整を行っている場合がございます。
もしお気づきの点がございましたら、アプリ内メニューの「お問い合わせ」よりお問い合わせください。
DF、ジオラマベース、ジオラマパーツにはコストという値が設けられており、定められたコストの最大値までアイテムを設置したりジオラマを変更することができます。
なお、コストの最大値はお使いの端末の性能によって変動します。
コストの最大値はお使いの端末の性能によって変動しますので、コストを上げることはできません。
アイテム詳細画面の中央右にある「?」ボタンから、使用できるワールド一覧を確認することが出来ます。
カメラの移動は以下の方法で行うことができます。
1本指でスライド:カメラが回転します
2本指でスライド:カメラが並行移動します
2本指でピンチイン・ピンチアウト:カメラがズーム・ズームアウトします
フィギュアのポーズ編集では、主に動かしたい「操作ポイント(〇や◎のポイント)」を選択して操作を行います。
〇のポイントは回転操作のみ、◎のポイントは回転と移動操作が可能です。
まずは手先や足先の◎ポイントを選択して移動モードで大まかに動きをつけたあと、回転モードに切り替えて微調整を行うのがおすすめです。
操作ポイントはポーズ編集モード中に表示されている「操作ポイント」ボタンで表示数を3段階で切り替えることができます。
デフォルトは「1」となっており操作ポイントの表示数が最も少ないため、もし動かしたい箇所が見つけられない場合は操作ポイントの表示数を変更してみてください。
また、カメラの角度によって陰に隠れてしまったポイントを表示したい場合、「ポイント強制ボタン」ですべてのポイントを全表示することができます。
プライバシー保護のため、「ARモード」「背景カメラ」を使用して撮影した作品は投稿いただけません。
ホーム画面右下の投稿ボタン(+)から、作品を4枚まで選択して投稿することができます。
また、作品コメントを20字まで設定することができます。
※作品の保存を行った後に表示される作品SNSへの投稿確認からは設定できません。予めご了承ください。
他ユーザーの投稿作品詳細内にあるユーザーアイコンをタップし、「フォローする」をタップすることでフォローできます。
自身の「プロフィール」の「フォロー中」をタップし、「フォローしています」のボタンをタップすることで解除できます。
ミュートするとそのユーザーの情報や投稿作品が表示されなくなります。
他ユーザーの「プロフィール」、もしくは投稿作品詳細からミュートできます。
自身の「プロフィール」画面の「プロフィール編集」→「ミュートリスト」から、解除したいユーザーの「ミュート解除」をタップすることで解除できます。
不適切な投稿を見つけた際は、他ユーザーの投稿作品ページ右上のボタンをタップし、「報告する」をタップしてください。
運営チームにて不適切と判断した場合は、投稿削除・作品を非表示にするなどの対応を行わせていただきます。
アプリの利用に関する禁止行為につきましては、アプリ内メニューの「その他」→「利用規約」→「第5条 禁止行為」をご確認ください。
フィギュアは「ショップ」で魂ストーンを消費して入手できます。
そのほかにも、一部のフィギュアは「ガシャ」からの排出や、ガシャを利用して獲得できるポイントと交換所で引き換えることができます。
また、特別なキャンペーン時にログインボーナスやコンテストの参加報酬などで入手できる場合がございます。
※一度販売や配布を終了したアイテムは、今後別の機会や方法で獲得できる場合がございます。
ジオラマベースやジオラマパーツは「ガシャ」で入手できます。
ノーマルジオラマガシャは毎日1回無料ですので、ぜひご利用ください。
そのほかにも、キャンペーン等で獲得できる場合がございます。
※一度販売や配布を終了したアイテムは、今後別の機会や方法で獲得できる場合がございます。
スタンプは「リサイクルポイント交換所」でリサイクルポイントを消費して入手できます。
リサイクルポイントは各種ログインボーナスや、アイテムをアイテム一覧から売却することで獲得できます。
そのほかにも、キャンペーン等で獲得できる場合がございます。
※一度販売や配布を終了したアイテムは、今後別の機会や方法で獲得できる場合がございます。
ログインボーナスやミッションの達成、ショップ購入など様々な場所で入手することができます。
まずはデイリーミッションやウィークリーミッションなどにチャレンジし、解放キーを集めてみましょう。
ギャラリーアイテムは「ギャラリーポイント交換所」でギャラリーポイントを消費して入手できます。
そのほかにも、キャンペーン等で獲得できる場合がございます。
※一度販売や配布を終了したアイテムは、今後別の機会や方法で獲得できる場合がございます。
チケットやポイントなどの交換アイテムは、アプリ内メニュー「交換所」から使用できます。
交換アイテムの所持状況も確認できるので、ご活用ください。